離婚協議書、離婚協議を進める書類作成

離婚協議解決法務事務所

奥様とお子様の将来を考えた書類を作成いたします。

離婚協議書の効果

暴言、暴力、つきまといなどで、一時的に相手と距離をおきたい。このようにお考えの女性に、当事務所は。緊急避難用のお部屋(シェルター)をご用意しております。

しくはこちらをクリック

離婚協議書の効果

私文書なら、ないよりはマシくらいです。

やっとの思いで離婚の話し合いの結果をまとめました!

という方がいたとします。

相手も養育費を払うと言っているし、これで安心だ!

お気持ちはわかりますが、そのままではあまり期待できません。

 

なぜなら、人間は弱い生き物だからです。

毎月養育費をはらう日が近づいてくる。

今月はお金がないから、養育費は払いたくない。

来月払えばいいか…。

そういう状態が、半年、1年、数年続いてしまう。

 

あくまでも「たとえ話」ですが、私文書には期待しない方がいいです。

やはり公正証書が無難です。

他のサイトにも掲載されているのでご覧になられたこともあると思いますが、離婚協議書は「公正証書」にしておくことをお勧めします。

公正証書は「公証役場」で作成する書類のことです。

 

いざというときに強制的な手段をとることができる「公正証書」。

くわしいことは、他のサイトをご覧いただければ、すごく詳しく書かれています。

当事務所は、公正証書作成直後の「ある手続き」も重視していますが、これは事務所ノウハウですので、当事務所のお客様にのみお伝えしています。

したがいまして、ここでの掲載はご勘弁ください。

離婚協議書に関するご相談

当事務所は離婚の話し合いを進める書類と離婚協議書を作成しております。

当事務所ご紹介

★2000年に開業以来、別居問題や離婚問題に取り組んでいます。

 

当事務所は、別居や離婚事案を取り扱ってきたからこその、専門ノウハウがあります。

 

離婚の話し合いを解決する専門ノウハウは、ネットや本のどこにも書かれていません。

 

短期間に離婚の話し合いを解決したいとご希望のお客様は、当事務所にご相談ください。

 

※事務所代表のプロフィール

氏名 浅川馨一朗

資格 行政書士

(2000年開業の離婚専門行政書士です。)

サイドメニュー